BOSCHから新しく発売されたコードレス電動ドライバー「PUSHDRIVE」なのですが、なんとこれ、ドライバー先端でネジを押せばスイッチが入り、ネジ回しができるという、ちょっと斬新な電動工具となっていて、工具の取り扱いが苦手な人にとっては救世主になるかも?

PUSHDRIVE

そもそもネジ回しっていうからには、プラスマイナスなどのネジの穴に合わせてドライバーを選び、くるくる回して締めたり緩めたりするものなのですが、このPUSHDRIVEであれば、ドライバー先端をネジに押し付けるだけだから、簡単に誰でもが使うことができますね!

まぁ、ねじ回しって、言葉でいえば、ネジ穴にドライバーを挿し、回すだけなんですけど、ネジ穴を壊してしまったり、まっすぐ垂直にさせていなくて、ネジが曲がってしまったりと意外に難しかったりもするんですよね。

ネジ山をつぶしたことのない人って、おそらくは存在していないのではないでしょうか?

しかし、このPUSHDRIVEなら、ネジ締めもネジはずしも本体を押し込むだけ。
あとは押し込むだけだから、一切の労力なし!!

PUSHDRIVEセット

ビットも数多く揃っているので、まさに一家に一台!

2020/01/14(火) 12:06 電動工具 PERMALINK COM(0)

インバータ発電機は、高効率で良質な電気を作り出すもので、そもそもパソコンやマイコン内蔵の電気機器を正しく稼働させるには、周波数や電圧の変動の少ない良質な電気供給が求められます

そして、それを可能にするのが「インバータ」。

簡単に言えば、家庭で使用している高質な電源と同等の電気を発電できる機械で、インバーター発電機さえあれば、パソコンなどの精密機械をキャンプやピクニックなどの外に出かけても電気機器を使用することができます。

それでは発電機となにが違うの??なんて思ったりしますよね?
インバータ発電機よりも安いし、これでいいじゃん!なんて思った方、値段にはちゃんと意味があるんですよ。

実は、ただの発電機とインバータ発電機では、発電時の波形の歪みが全く異なり、発電機のほうはその歪みが大きくなってしまうんです。

ですので、の発電機でパソコンや充電式電動工具、エアコン等、マイコン内蔵の精密機器を動かすと、その機械が壊れてしまうんです。

インバーターには「周波数を安定させる/変化させる装置」という意味があるんですよ。

YAMAHA(ヤマハ) EF1800iS
2019/08/30(金) 12:54 電動工具 PERMALINK COM(0)

かつては電動ドリルなんて高値の華、プロだけのものだったのですが、いまやホビーなどでも身近なものとなってきています。

とはいえ、一般の使い方ではそこまで頻繁につかうこともないので、購入するのをためらってしまうこともありますが、実は電動ドリルには、豊富な先端道具があり、アタッチメントやアクセサリーによっては様々な使い方もできるんですよ。

電動ドリル

まずは、穴あけ道具としての一面もさることながら、ネジをしめるためのプラスやマイナスのドライバービットなどは収納セットともに売られていますし、コンクリート用のドリルや木工用のドリルもあります。

使い方や用途によって様々なアタッチメントがあるので、このようなアクセサリーを集めるというのも男心をくすぐるところではありますね。

2019/07/30(火) 13:31 電動工具 PERMALINK COM(0)