スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。

どうやら近年、電動工具での事故が相次いでいるのだそうで、国民生活センターと消費者庁が共同運営する医療機関ネットワークによると、2019年4月~25年1月の間において、電動工具における事故が186件も報告されていて、適切な保護具を着用するなど、正しい使用が呼び掛けられています。

電動工具

工具の種類別では「丸のこ、電動のこぎり」が最多の66件となっていて、次いで「チェーンソー」の42件となっており、負傷部位別では「手・腕」が約8割にも上っており、工具に手を近づけ過ぎたり着衣が巻き込まれたりしてけがをする傾向にあるようです。

電動工具を使用する際、素手が基本となるのですが、振動の大きいチェーンソーなどでは手袋を装着した方が安全ですし、手の大きさに合う革手袋や防振手袋を選ぶ必要があり、繊維が巻き込まれる可能性のある軍手は、一見安全のように思えるのですが使用してはいけません。

他の対策として、保護メガネの着用や加工材をきちんと固定することなどを安全面を考慮した作業工程が必要で、中には割れた刃が飛んでけがをするケースなどもあるので、電動工具を使う際には、油断は禁物です。

2025/05/12(月) 11:32 ニュース PERMALINK COM(0)

プロ向け本格仕様のオリジナルブランド「UBERMANN(ウーバマン)」より「18Vインパクトレンチ」「18V振動ドリルドライバー」が発売中。

電動工具2品

UBERMANNは、2021年6月より展開されているプロやセミプロといった上級者向けの電動工具シリーズで、今回新しくラインナップに加わる「18Vインパクトレンチ」「18V振動ドリルドライバー」は、充電式バッテリーを使用するため、コードレスでどこでもストレスなく使用でき、約1.2kgの軽量で、ヘッドもコンパクトなため、長時間の作業も楽になります。

UBERMANNの充電式バッテリーは、同ブランドの18Vシリーズすべての製品で使用が可能で、バッテリーの充電器は、5.0A充電池で約70分で充電できる急速タイプとなっており、満充電で高力ボルトM16を約420本締め付けが可能。

製品の収納ケースには小物が入る収納ポケットがついており、ねじや釘などの小さくて無くしてしまいがちの小物もまとめられるので、かなり便利そう。

2023/01/06(金) 09:14 電動工具 PERMALINK COM(0)

ブラック・アンド・デッカーから、プラスチック部材の50%にリサイクル素材を採用した電動工具の新シリーズ「reviva(リビーバ)」3製品が発表され、7月中旬より発売するのだそうです。

reviva(リビーバ)

シリーズ第1弾として発売されるのは、DIYの基本ツールである「ドリルドライバー」(品番:REVDD12C)、「ジグソー」(品番:REVJ12C)、「サンダー」(品番:REVDS12C)の3種類で、ホワイトとブラックのモノトーンを基調に、グリップ部にラバー素材を使わないシンプルなデザインとなっており、筐体部材にはそれぞれ500mlペットボトル8本分(ドリルドライバー)、18本分(ジグソー)、11本分(サンダー)のリサイクル素材を使用しているのだとか。

簡素なプラグイン方式の充電や製品パッケージに外装・内装とも100%リサイクル可能な素材を採用するなど細部にまで環境に配慮しており、この時代、環境に配慮された製品を進んで使っていきたいですね。

revivaというシリーズ名は、ラテン語の「新しい生命」にちなんでいるのだそうで、プラスチックボトルが再生しDIYによる新たな生活をもたらすことを表していて、同シリーズは、家庭向けの各種電動工具のほか家電製品なども展開予定となっているようです。

多少高くなったとしても、環境にやさしい製品を使い続けていきたいですね。

2022/07/05(火) 12:38 電動工具 PERMALINK COM(0)
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。